初日はウィーンのホテル到着17時過ぎ

翌日からの観光に備えて、皆さんはホテルでゆっくり

事前に調べると宿泊ホテルはベルべデーレ宮殿にかなり近い
中心地にも歩ける距離
もしかして18時までやっているクリムトの接吻の絵がある
「ベルベデーレ美術館」に間に合うかも。。。と荷物を部屋に置いてすぐに飛び出し
宮殿の敷地に入るなり

美術館に入るのはタッチの差でダメだったけれど
この光景にしばらく見とれて

宮殿前はクリスマスマーケット




夕食は配られたパンとジュースにりんご
そのまま部屋に置いてきたので

ポテトとソーセージ他のソテーとホットワイン
すごく美味しかった


3年前は中心地から電車に乗ってここから入ったの

今回は歩いて中心地へ
ウィーンフィルの事務所?


リンクの中心地「オペラ座」
この日は「魔笛」の公演日

前回2泊した真ん前のホテル「ザッハ」

お土産のザッハトルテを買ってカフェ「ザッハ」で
「メランジュ」と「ザッハトルテ」でティータイム




シュテファン教会


楽友協会「ムジークフェライン」

Y太が大学オケのヨーロッパ演奏旅行にコンマスとして参加
このホールで演奏するというのが
3年前の4人組の旅行のきっかけになった想い出のホール

翌日12月1日(日)
午後の自由時間は美術史美術館へ
その前でやっていたクリスマスマーケット


糸を引っ張ると鳥かごと鳥さんが上手くはまるの
インコが可愛くてゲット!

トラムもクリスマス


夕食の集合時間前に再びベルベデーレ美術館へ
ここは撮影禁止
前日のホットワインをもう一度

ベリーがいっぱい入ってフルーティなお味
カップは持ち帰り

ホテルの夕食の後はウィーンで一番賑わているという
市庁舎前の





市庁舎の前は「ブルク劇場」
モーツアルトの「フィガロの結婚」の初演の劇場

ウィーンの12月は夜が長い
とぉぉぉーっても素敵なお写真いっぱいで朝から大興奮です^^
この時期の旅行、いいですね!
お二人の写真もすごく素敵〜
ウィーンに行ったことのない私はいつかruru隊長引率の元、
ちょこちょこと付いて行けたらな〜と夢見てしまいました。
ウィーンをはじめ、プラハ、ブラチスラバ、ブタペストのクリスマスマーケットを存分楽しんできました。
けど、12月は早起きしても暗いし4時になるともう暗くて良い風景にカメラを向ける時間がすごく短くて残念でした。やっぱり夜9時過ぎまで明るい季節がいいです!
私が隊長!?ぷ〜(笑) いつもは一番頼りなく、あてにならないruruですが、今回はツアーで時間がなかったので、必死でない時間を有効に使いました。
一番楽しいのは名所より脇道に入ってチョロチョロなんです。今度はそんな時間も持てるウィーンがいいな〜
よ〜し、いつか隊長になってGO!!
あれがヨーロッパ旅行の幕開けだったのかしら(もう何回目
東欧は全然行ったことないから憧れます!特にプダペスト行ってみたい〜
クリスマスシーズン、美しくてクリスマスマーケットもやっていて、いいですね
本当に素敵な写真です!ウットリです。
温か味のある光がいいですね!
しっとり感があります。
私もruru隊長について行きたいです!!
どんな季節でもかまいません(笑)
雑用係として頑張りますので連れて行って下さい!
外国のクリスマスマーケットに行けないので、来週は六本木のクリスマスマーケットに行って来ます。(赤レンガでもやっているのですね!知らなかった・・・)
ご主人がザルツブルクで買ってこられた試験管に入った美味しいお塩もいただいたことがありました。
そうなの、初めてのヨーロッパがウィーンでした。
自由旅行でウィーンに5泊、ザルツブルクに1泊。
ウィーンの街の中をウロチョロしていました。
ツアーはとっても忙しくて、鳥さんを見つけるどころではなかったので、
ゆっくりと滞在したいです。
確か去年はチョコぴーさんに教えていただいて
六本木のドイツクリスマスマーケットに一人で行って楽しんできたんだったわ〜
赤レンガは近いくせに行ったことがないので行ってみようかな〜
でも人がわんさとすごいでしょうね。
私が隊長でウィーンツアーをやりますか==!?
鳥にバラにガーデニングが好きな仲間でツアーを組んで行ったら、楽しいでしょうね。